ベランダの防水が不完全で起こる雨漏りとは

事例としては多くないかもしれませんが、ベランダの防水不備による雨漏りが発生する確率は、高いといえます。

防水層に加えて耐久性のある素材が乗せられている屋根と異なり、ベランダやバルコニーには、むき出しの防水層があるだけだからです。屋根と同様に、直射日光や風、雨による劣化が起こるだけではありません。歩行の摩擦によっても、防水層は擦り減っていくのです。

防水層の劣化や破損は、階下への雨漏りを起こす原因の一つです。排水溝器具や外壁の劣化も、雨漏りの原因となります。集合住宅のベランダに手すりが取り付けられている構造のものは、手すり根元と足元笠木天端(あしもとかさぎてんば)の接合部も雨漏りを起こす原因となります。

また、雨どいの排水口のつまりは、器具の劣化を早めます。可能な限り、雨どいに入り込むゴミを減らすことが望ましいでしょう。見落としがちな箇所にこそ、雨漏りの原因が潜んでいるといっても良いかもしれません。

ベランダの防水が不完全なまま放置した場合、床面にひびが入る、割れるといった症状が起こるだけとは限りません。最悪の場合、崩落の危険性も出てきます。多くの戸建住宅では、ベランダが階下の屋根の役割を兼ねている構造となっています。一階だから雨漏りをしないというわけにはいかない理由が、ここにあります。

建物の構造上、ベランダの床面の下地は建物内部の床面の下地と繋がっているケースが殆どです。ベランダ床面の破損から浸水した場合、毛細管現象が起こる可能性があります。毛細管現象によって移動した雨水は、天井裏や柱、壁を腐食させます。加えて、カビの発生や、シロアリの侵入を招きかねません。

ベランダからの雨漏りは、防水層や下地の劣化によるものだけではないのです。ベランダの床面には、排水を目的とした傾斜がつけられていることはご存知ですか? この傾斜がないと、排水がうまくできず、雨水が床面に溜まったままとなります。近年では酸性雨の傾向が強く、防水層の劣化が早まる可能性があるため、速やかな排水が重要となっています。

住宅そのものの寿命を延ばすためにも、雨水の侵入が懸念される箇所の防水は、徹底して行いましょう。

雨漏り修理カンパニー吹田市は、目視調査や散水調査に加え、赤外線カメラによる調査で、雨漏りの原因を特定します。当社は、検査を行ったその場での契約はいたしません。見積書を作成し、工事説明を行ったうえで、はじめて契約という流れを取らせていただいています。

吹田市・豊中市にお住まいで、ベランダからの雨漏りの疑いがあると感じましたら、当社