家を守る雨樋のメンテナンスもお忘れなく

 

雨樋って、屋根から落ちる雨をまとめて流すためのものでしょ?別になくても大丈夫そうじゃない?多少壊れていても、家には大きな影響はなさそう。

そう思う人もいるかもしれません。

決してそのようなことはなく、家を守る大切な役割を雨どいは担っています。

その役割とは、雨や雪が降った時に雨水や雪解け水が浸入することで建物が傷むことを避けるということ。雨樋がないと、雨水などが屋根の軒先から外壁に伝わって外壁内部へも入り込んで建物を腐食させる原因となるのです。ひどい場合は、屋内への雨漏りとなります。加えて、屋根から直接地面に落ちることの繰り返しで、地面に溝を作るなどして建物の基礎の周りが不安定になることも考えられます。

このように雨樋は、家の傷みを防ぐために重要な役割を持っているのです。

雨樋が機能しなくなる原因として、

・金具の緩み

・経年劣化

・詰まり

・継手部分の隙間

・風雪による被害

などが考えられます。

金具の緩みは積雪時の重みや年数の経過で起こります。

緩みがひどくなり、樋が金具から外れてしまう前に対処したいですね。

経年劣化となると、ヒビや割れができやすくなります。素材にもよりますが、雨樋の耐用年数は20~25年と言われますので、時期を見て雨樋の交換が必要となります。雨樋のメンテナンスとして塗装するという選択肢もありますが、見た目を美しくするためのもので、補強されるものではないということを覚えておいてください。

詰まりは、落ち葉や飛んできたビニール系のゴミ、鳥の巣や小動物の死骸などが原因となります。一番、詰まりやすいのは集水器と呼ばれる、縦樋の上部にある雨水が集まる部分の入り口です。近くに大きな木がある場合は特に、落ち葉が詰まってしまいやすいので定期的に清掃することが望ましいです。

継手部分の隙間は、接着不良や経年劣化が原因となります。雨樋も古くなると同じものが手に入らなくなっていきますが、同じ型の継手が手に入れば、1F部分ならば自分での修理も可能です。

台風や突風を含む強風、積雪で雨樋が破損する場合もあります。一目でわかる破損がある場合、他にも傷んでいる箇所がある可能性が高いので、業者に全体をチェックしてもらった上で、修理を依頼しましょう。

雨樋は軒下という高い場所に設置されているものです。1Fのものは自分でチェック・メンテナンスを行う事も可能ですが、2F、3F…となると、高所作業となり転落事故の危険性もあります。専門業者に依頼するべきかと思います。

豊中市・吹田市にお住まいで、雨樋の痛みやつまりが気になるのなら一度、雨漏り修理カンパニーに相談してみませんか?家を守る雨漏りのスペシャリストにお任せください。