■大事な役割を担うもの
昨今、異常気象からいったん降り出すと集中豪雨になることが珍しくなくなった日本は、熱帯地域特有の気候へと変わりつつあります。
すべては地球温暖化によるもので、今後も地球温暖化に歯止めがかからなければ、異常気象による災害が続出すると言われており、家を守るための対策は早急に行う必要があります。
古い家や昔ながらの建物を見ていると、壁にヒビが入っていたり、瓦がズレていたりといったことがありますが、その中でも特に多いのがといが壊れているケースです。
通常、水が屋根から下へ滝のように流れ落ちるのを防ぐため、まずは水を集めて通り道となるレールを伝い、そこから1カ所に集まって排水溝などへ流れ落ちるよう、取り付けられています。
屋根から滝のように流れ落ちると、家への出入りが困難になるという不便さもさることながら、流れ落ちるままにしておくことによって、壁一面に水が飛び散ることになり、外壁の劣化が急速に進んでしまいます。
そのため、屋根にといをつけることは外壁を守ることであり、ひいては家を守ることに繋がる、大事な役割を果たすものだと理解しておくことが大事です。
■壊れているのを見つけたらすぐに修理を
雨が止んだ後、どうも一部分だけ壁がひどく濡れているといったことがあれば、といの様子を確認してみる必要があるでしょう。
それというのも、どうしても屋根に沿って這わせていくには、途中で折れ曲がらなければならない箇所が出てきて、その部分は部品をジョイントさせることになるからです。
このジョイント部分が外れてしまっていたり、あるいは物が当たったり、劣化して穴が開いていたりといったことで、一部から水が漏れ出している可能性があります。
枚方や寝屋川にある家でこうした現象が見つかったら、これらの地域で相談を受け付けている、屋根・波板・雨漏り・雨樋の修理専門業者の雨漏り修理カンパニーにご相談ください。
落ち葉などが飛んできて詰まってしまい、流れなくなっているといったこともよくあるものの、素人では掃除もままならないことから、専門技術を持った職人に相談するのが賢明です。
今では半永久的に保つとされる塩化ビニール素材のといに交換できますので、一部だけ破損している場合でも、古い家に取り付けられていたものであれば、部分的な修理よりもすべて取り換える方が安心です。