【屋根塗装の豆知識】タスペーサーってなに?なぜ必要なの?

ブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
雨漏りや、外壁・屋根でお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨

外壁や屋根の塗装について調べていると、専門用語がいろいろ出てきますよね。
その中でも「タスペーサー」という言葉を聞いたことはありませんか?🤔

見た目は小さな部材ですが、実は屋根の塗装工事においてとても重要な役割を果たしています。
今回は「タスペーサーって何?」「どうして必要なの?」という疑問に分かりやすくお答えしていきます!


目次

タスペーサーとは?

タスペーサーは、屋根のスレート材(カラーベスト・コロニアルと呼ばれる平たい屋根材)のすき間に差し込む、樹脂製の小さな部品です。
大きさは数センチ程度で、黒いプラスチック片のような形をしています。

この小さな部品が、屋根の「呼吸」と「排水」を守るための大切な役割を担っているんです。


どうして必要なの?

屋根塗装をすると、塗料が屋根材と屋根材のすき間に入り込み、くっついてしまうことがあります。
これを「縁切り(えんきり)」と呼び、放置すると以下のような問題が起こります⚠️

  1. 雨水の逃げ道がなくなる
     本来、屋根材の下には雨水が入り込むことがありますが、すき間があれば下へと流れていきます。
     しかし塗料でふさがってしまうと、水が滞留してしまい雨漏りの原因に💦
  2. 湿気がこもり、屋根材が傷む
     逃げ場を失った水分が屋根材や下地に悪影響を与え、腐食や劣化を早めてしまいます。
  3. 結露が発生しやすくなる
     特に冬場は結露となり、さらに屋根の寿命を縮める要因に。

つまり、タスペーサーを入れることで、塗装後も屋根がしっかり呼吸できるようにしてあげるのです!


タスペーサーのメリット

雨漏りを防ぐ
 塗料でふさがれた屋根のすき間を確保することで、雨水の排水ルートを守ります。

屋根の寿命が延びる
 水分や湿気がこもらないため、屋根材や下地の劣化を防止。長持ちさせることにつながります。

工事がスムーズ
「縁切り」という作業で、塗装が乾いたあとにカッターで塗料を切ってすき間を確保していました。
 しかしこれは大変な手間でした。タスペーサーを使えば効率的で確実にすき間が保てます!


いつ必要になるの?

すべての屋根に必要というわけではなく、主に スレート屋根(カラーベスト・コロニアル) を塗装する場合に使われます。
瓦屋根や金属屋根の場合は不要です。

また、勾配(屋根の傾斜)がきつい屋根なら水が自然に流れやすいため不要なケースもありますが、緩やかな屋根の場合は特に重要です。


よくある質問

Q. タスペーサーを入れない業者もある?
→ あります。コストを抑えるために省略する業者もありますが、将来的なリスクを考えるとおすすめできません。

Q. タスペーサーを入れると追加費用になる?
→ 業者によりますが、基本的には数万円程。屋根全体、お家全体を守ることを考えれば安い投資です。

Q. 自分で後から入れられる?
→ 高所作業で危険が伴うため、必ず専門業者に依頼しましょう。


まとめ

タスペーサーはとても小さな部品ですが、屋根塗装の品質と耐久性を大きく左右する大切な存在です。

  • 雨漏り防止
  • 湿気対策
  • 屋根の長寿命化

これらのために欠かせない役割を果たしています。

「タスペーサーって何?」という疑問が解決したら、次は実際に工事をお願いする際に、見積もりにタスペーサーが含まれているかもチェックしてみてくださいね🔍

安心できる業者なら、きっと「縁切り」「タスペーサー」についても丁寧に説明してくれるはずです😊

屋根塗装やメンテナンスで気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください!

りふぉーむカンパニーでは、お家のお困りごとはどんな小さなことでも解決いたします✨網戸張替、電球交換などでもお伺いします!

調査・点検も無料で行っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください💪

雨漏り塗装などなんでもOK!HPからのお問い合わせはこちらから👈🦒

LINEでのお問い合わせはこちら👇👇

LINE公式アカウント
  • 写真を送るので、見積りをお願いしたい
  • メールはあまり開かないので、LINEの方が便利

という方にお喜びいただいております。
LINEでお友達追加していただければOK!
上記追加ボタンかQRコードより友達追加していただき、ご用件をお知らせいただきましたら
当店からいくつかご質問をお送りし、順次お見積りをご提示致します。

お電話でのお問い合わせはこちら👇

りふぉーむカンパニーのインスタグラムも更新中です🎵

【枚方ショールーム】枚方市星丘2-33-21
【寝屋川店】寝屋川市長栄寺町5-9-1F
【吹田店】吹田市豊津町39-10
【東大阪店】大阪市生野区小路東5丁目22−20

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次