「塗装で雨漏りは止まるの?」屋根塗装と防水の関係を解説!🌧️
ブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
雨漏りや、外壁・屋根でお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨
今回は、お客様からよくいただくご質問のひとつ、
「屋根の塗装をすれば雨漏りは止まりますか?」という疑問について、わかりやすくご説明します!
結論からいうと、「塗装だけでは雨漏りは完全には止まりません」。
ただし、屋根の劣化状況によっては、塗装が雨漏り予防につながるケースもあります。
詳しく見ていきましょう!
【1】そもそも、塗装の役割って?🛡️
まずは塗装の基本的な役割からご説明します。
屋根塗装は、見た目をきれいにするだけでなく、「屋根材を紫外線や雨風から守る」という大切な役目を持っています。
たとえば、スレート屋根やトタン屋根などは、年数が経つと表面の塗膜がはがれ、防水性が落ちていきます。
この状態を放っておくと、屋根材が水を吸ってしまい、ひび割れや腐食が進み、雨漏りの原因に…。
塗装を定期的に行うことで、屋根の劣化を防ぎ、雨漏りを「予防」する効果が期待できます✨
【2】塗装では「穴」や「ひび割れ」は塞げない?🕳️
そうなんです。
塗装はあくまで表面を保護するものなので、すでに発生している「雨漏り」を直接止める力はありません。
例えば、以下のような状態では塗装だけでは対処できません。
- 屋根材が割れている
- 棟板金(むねばんきん)が浮いていたり、ビスが取れている
- 防水シートが劣化している
こういった構造的な不具合がある場合は、まず補修工事が必要です。
この補修をせずに上から塗装だけしてしまうと、表面はきれいになっても中では雨水が入り続けてしまいます💦
【3】雨漏り修理と塗装工事、どっちが先?🔍
雨漏りしている場合は、必ず「原因の特定と修理」が先です!
「とりあえず塗装だけしてみようかな…」というのはNG。
まずは専門業者による点検を受けて、「どこから水が入っているのか?」を調べましょう。
状況に応じて、
- 屋根材の差し替え
- コーキングの打ち直し
- 防水シートの張り替え
などの補修を行ったうえで、最後に保護のための塗装をするのがベストです🛠️
【4】屋根の状態によっては「塗装NG」の場合も⚠️
注意が必要なのは、すでに劣化が進みすぎている屋根です。
たとえば、スレート屋根が反り返っていたり、もろくなっていたりする場合は、塗装しても塗料がうまく乗らなかったり、すぐに剥がれてしまったりする可能性があります。
このようなときは、
- 葺き替え(ふきかえ)工事
- カバー工法
など、塗装ではなく屋根の構造ごと見直す工事が必要です🏠
【5】雨漏り防止には定期点検とメンテナンスが大切!🔧✨
雨漏りは、放置すると家の内部にまでダメージが及び、最終的には大規模なリフォームが必要になることも…。
そうならないためにも、定期的な点検と早めのメンテナンスがとても大切です!
当社では、屋根の状態をチェックし、
- 今すぐ補修が必要か?
- 塗装でカバーできるのか?
- もっと大きな工事が必要か?
を、丁寧にご説明したうえでご提案しています😊
「雨漏りかな?」と思ったら、お気軽にご相談くださいね!
【まとめ】📝
- 塗装だけで雨漏りを止めることは難しい
- すでに雨漏りしている場合は、まず補修が優先
- 塗装はあくまで「予防」の役割
- 屋根の状態に応じて、適切な工事を選ぶことが大切!
🏠✨ ただいま無料点検実施中!
屋根の状態が気になる方、まずはプロによるチェックを受けてみませんか?
お気軽にお問い合わせください📞💬
りふぉーむカンパニーでは、お家のお困りごとはどんな小さなことでも解決いたします✨網戸張替、電球交換などでもお伺いします!
調査・点検も無料で行っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください💪
雨漏り塗装などなんでもOK!HPからのお問い合わせはこちらから👈🦒
LINEでのお問い合わせはこちら👇👇

- 写真を送るので、見積りをお願いしたい
- メールはあまり開かないので、LINEの方が便利
という方にお喜びいただいております。
LINEでお友達追加していただければOK!
上記追加ボタンかQRコードより友達追加していただき、ご用件をお知らせいただきましたら
当店からいくつかご質問をお送りし、順次お見積りをご提示致します。
お電話でのお問い合わせはこちら👇

りふぉーむカンパニーのインスタグラムも更新中です🎵


【枚方ショールーム】枚方市星丘2-33-21
【寝屋川店】寝屋川市長栄寺町5-9-1F
【吹田店】大阪府吹田市豊津町39-10
【東大阪店】大阪市生野区小路東5丁目22−20