大阪府寝屋川市黒原旭町 ラバーロック瓦が原因の雨漏りを根本修繕!大屋根葺き替え工事
ブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
雨漏りや、外壁・屋根でお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨
今回は、連棟住宅の大屋根葺き替え工事の様子をご紹介します。
雨漏りがきっかけでご相談いただいたお宅ですが、調査を進めると意外な原因が見えてきました。
■ 雨漏りの原因は「お隣の家」から?
きっかけは「天井からの雨染み」。
お客様ご自身で点検された際にはっきりした原因が分からず、弊社にご依頼をいただきました。
現地で確認してみると、雨漏りしていたのは隣家との境界付近。
実は、このお宅は連棟住宅で、屋根がつながっているタイプでした。
雨水の入り口を追っていくと、なんと隣の家側の屋根の劣化部分から雨が入り込み、棟を伝って今回の建物にまで回っていたのです。
■ 釉薬瓦+ラバーロック+塗装の組み合わせ
屋根材は釉薬瓦。
本来は耐久性の高い瓦ですが、過去にラバーロック工法(瓦をコーキング材で固定する方法)と塗装が施されていました。
このラバーロック、見た目は補強されて安心…に見えますが、実は雨水の逃げ道をふさいでしまうケースがあります。
内部にたまった水が排出できず、下地を傷めたり、雨漏りの原因になることも。
今回もまさにそのパターンで、瓦の下には湿った葺き土が広がっていました。
■ 施工までの間はシートで応急対応
梅雨の時期ということもあり、すぐの施工が難しかったため、まずは防水シートで仮養生。
雨のたびに不安な思いをされていたお客様も、ひとまずこれで安心して過ごしていただけました。

■ 足場の設置と瓦の撤去
いよいよ施工スタート。
安全に作業できるよう、まずは足場を組み立てます。
そこから既存の瓦を一枚ずつ撤去。
ラバーロックで固められていたため、慎重に取り外していきました。

■ 葺き土・ルーフィングの撤去
瓦の下には葺き土が敷かれており、こちらもすべて撤去。
湿気を含んでかなり重たくなっていました。
さらにその下の古いルーフィング(防水シート)も取り除きます。


■ 木下地・新しいルーフィングの施工
下地の木材を調整し、新しく合板を敷き込みます。
その上に改質アスファルトルーフィングを丁寧に施工。
これが新しい屋根の防水の要です。



■ 軽量で丈夫な「ディプロマットⅡ」へ葺き替え
仕上げに使用したのは、ディプロマットⅡという屋根材。
ガルバリウム鋼板に天然石チップを施したもので、
・軽量で地震に強い
・サビにくく長持ち
・見た目も上品
といった特長があります。
釉薬瓦のような重厚感を保ちながら、屋根全体の軽量化にもつながりました。

■ 施工完了!雨漏りも解消
すべての工程を終え、屋根が新しく生まれ変わりました。
見た目もすっきり、これでもう雨の日も安心です。
長年の雨漏りの悩みが解消され、お客様にも大変喜んでいただけました。
■ まとめ
今回のように、連棟住宅では隣家の状態が雨漏りの原因になることがあります。
屋根がつながっている構造の場合、どちらか片方だけ修繕しても解決しないケースも少なくありません。
もし「原因がはっきりしない雨漏り」でお困りの際は、
現地調査や散水検査を含めてしっかり確認することが大切です。
弊社では、屋根調査から修繕、葺き替えまで一貫して対応しております。
気になる症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
りふぉーむカンパニーでは、お家のお困りごとはどんな小さなことでも解決いたします✨網戸張替、電球交換などでもお伺いします!
調査・点検も無料で行っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください💪
雨漏り塗装などなんでもOK!HPからのお問い合わせはこちらから👈🦒
LINEでのお問い合わせはこちら👇👇

- 写真を送るので、見積りをお願いしたい
- メールはあまり開かないので、LINEの方が便利
という方にお喜びいただいております。
LINEでお友達追加していただければOK!
上記追加ボタンかQRコードより友達追加していただき、ご用件をお知らせいただきましたら
当店からいくつかご質問をお送りし、順次お見積りをご提示致します。
お電話でのお問い合わせはこちら👇
りふぉーむカンパニーのインスタグラムも更新中です🎵

【枚方ショールーム】枚方市星丘2-33-21
【寝屋川店】寝屋川市長栄寺町5-9-1F
【吹田店】大阪府吹田市豊津町39-10
【東大阪店】大阪市生野区小路東5丁目22−20