大阪府枚方市藤阪東町 浴室シリコン打ち直し工事で清潔・快適なお風呂に✨
ブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
雨漏りや、外壁・屋根でお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨
お風呂は毎日使う場所だからこそ、清潔で快適な空間を保ちたいですよね。
でも実は「壁と浴槽のすき間」や「床と壁の境目」にあるシリコン(コーキング)が劣化して、カビや水漏れの原因になってしまうことがあります。
今回は、浴室のシリコン打ち直し工事について、
- なぜ必要なのか?
- 放置するとどうなるのか?
- 工事の流れは?
をわかりやすくご紹介します😊
なぜシリコン打ち直しが必要なの?
浴室のシリコンは「防水」と「カビ防止」の役割を担っています。
新品のときはピタッと密着して水を通さないのですが、年数が経つとどうしても劣化していきます。
劣化すると…
- ひび割れや剥がれが発生する
- 隙間から水が入り込み、内部にカビや腐食が広がる
- 黒カビがシリコン内部に根を張り、掃除しても落ちなくなる
こうなると、浴室の見た目も悪くなるだけでなく、床下や壁の下地にまでダメージを与えてしまう可能性があります💦
放置するとどうなる?
「ちょっとカビがあるけど、掃除でなんとかなるかな…」
「少し割れてるけど、まだ使えそう」
こんなふうに思ってつい放置してしまう方も多いです。
しかし、放置すると…
- 水が内部に回って、壁や床材が傷む
- 腐食やシロアリ被害の原因になる
- 結果的に「浴室全体のリフォーム」という大掛かりな工事に発展
つまり、シリコンの劣化をそのままにしておくと「小さな補修」で済むはずが「高額なリフォーム」に繋がってしまうリスクがあるんです😨
浴室シリコン打ち直し工事の流れ
実際の工事の流れはとてもシンプルです。
- 既存のシリコンを撤去
カビや劣化した古いシリコンを、専用の工具で丁寧に取り除きます。 - 下地の清掃・乾燥
撤去後の溝をしっかり掃除し、水分や汚れを除去。ここで乾燥が甘いと再びカビが発生するので大事な工程です。 - 養生作業
仕上がりを美しくするためにマスキングテープで周囲を保護します。 - 新しいシリコンを充填
防カビ剤入りのシリコンを専用のガンで打ち込み、隙間なく埋めていきます。 - 仕上げ・乾燥
表面をきれいにならし、乾燥させて完成!✨
工事自体は半日程度で終わることが多く、比較的短時間でリフレッシュできます。






打ち直しのタイミングはいつ?
一般的に浴室のシリコンは 5~10年ほど で劣化が目立ち始めます。
次のようなサインが出たら、そろそろ打ち直しを検討してみてください👇
- シリコンが黒ずんで掃除しても落ちない
- ヒビや浮き、剥がれがある
- 触ると柔らかく、ベタつきがある
- 水がしみ込んでいるように見える
「まだ大丈夫」と思っていても、目に見えない内部にカビや水の侵入が進んでいるケースもあります⚠️
まとめ
浴室シリコンの打ち直しは、
- 見た目がきれいになる
- カビや水漏れを防ぐ
- 浴室全体の寿命を延ばす
という、とても重要なメンテナンスです。
放置して大規模なリフォームになる前に、定期的にチェックして早めに対処することがポイント✨
当社でも「シリコン打ち直しだけお願いしたい」という小さな工事から対応しています。
気になる方はお気軽にご相談ください😊
りふぉーむカンパニーでは、お家のお困りごとはどんな小さなことでも解決いたします✨網戸張替、電球交換などでもお伺いします!
調査・点検も無料で行っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください💪
雨漏り塗装などなんでもOK!HPからのお問い合わせはこちらから👈🦒
LINEでのお問い合わせはこちら👇👇

- 写真を送るので、見積りをお願いしたい
- メールはあまり開かないので、LINEの方が便利
という方にお喜びいただいております。
LINEでお友達追加していただければOK!
上記追加ボタンかQRコードより友達追加していただき、ご用件をお知らせいただきましたら
当店からいくつかご質問をお送りし、順次お見積りをご提示致します。
お電話でのお問い合わせはこちら👇
りふぉーむカンパニーのインスタグラムも更新中です🎵

【枚方ショールーム】枚方市星丘2-33-21
【寝屋川店】寝屋川市長栄寺町5-9-1F
【吹田店】大阪府吹田市豊津町39-10
【東大阪店】大阪市生野区小路東5丁目22−20