【外壁ひび割れ補修】V字カットシリコン工事とは?施工手順と効果

ブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
雨漏りや、外壁・屋根でお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨

外壁をよく見ると、細いひび割れ(クラック)が入っていることはありませんか?
特にモルタル壁やコンクリート壁では、経年劣化や温度変化により細かいクラックが発生しやすく、そのまま放置すると雨水が内部に侵入して雨漏りや建物内部の腐食につながることもあります。

そんな外壁クラックの補修に有効なのが、「V字カットシリコン工事」です。
今回は、その特徴・施工手順・メリットについて詳しくご紹介します。


V字カットシリコン工事とは?

外壁のひび割れ補修にはさまざまな方法がありますが、クラック部分を「V字型」にカットしてシーリング材(シリコンなど)を充填する工法をV字カット工事と呼びます。

特徴:

  • クラック部分を広げてV字にすることで、補修材がしっかり奥まで入る
  • シーリング材が雨水の侵入を防ぎ、再びひび割れしにくい
  • 美観を整えたうえで、上から塗装をすることで仕上がりがきれい

なぜわざわざ深く切り込み(V字カット)を入れるのか?

「ひび割れを広げるなんて逆効果では?」と不安に思う方もいますが、
実は補修の持ちを良くするために欠かせない工程です。

1. 補修材を奥までしっかり充填するため
細いクラックのままだと、補修材が表面だけを覆う「フタ」のようになり、奥まで入らずすぐに再び割れることがあります。
V字カットで広げることで、補修材が深く・密着度高く充填できるのです。

2. 密着面積を増やすため
V字の断面にすることで、シーリング材が密着する面積が増え、剥がれにくくなるというメリットがあります。

3. 仕上がりを美しくするため
そのままシーリング材を塗るよりも、表面がフラットになり、上から塗装をした時に段差が目立ちにくいのです。


どんな時に必要?

V字カットシリコン工事が必要なケース

  • 0.3mm以上の幅があるひび割れ(ヘアークラック以上)
  • 雨水が浸入する恐れがある深いクラック
  • 塗装だけでは埋まらない大きな隙間

※髪の毛のような細いクラック(ヘアークラック)は、フィラー(下地調整材)で埋めて塗装することもあります。
現場調査で適切な工法を見極めることが重要です。


V字カットシリコン工事の施工手順

1. クラックの確認とマーキング
外壁全体を点検し、補修箇所に印をつけます。

2. サンダーでV字カット


専用のディスクグラインダー(サンダー)でひび割れ部分をV字型に削り、奥まで補修材が入るよう加工します。

3. 清掃・プライマー塗布


削った部分の粉を清掃し、接着力を高めるプライマーを塗ります。

4. シーリング材の充填


V字に広げた部分に、シリコン系シーリング材を充填。

5. ならし・整形


ヘラで表面をきれいに整えます。

V字カットシリコン工事のメリット

  • 再発しにくい強固な補修
  • 雨水の侵入を防ぐため雨漏り対策に効果的
  • 塗装仕上げで美観を保てる

よくある質問

Q:DIYでV字カット補修はできますか?
A:サンダー作業には粉塵対策や仕上げの技術が必要です。
プロに任せた方が安全で仕上がりも確実です。

Q:費用はどれくらい?
A:クラックの大きさや数によって異なりますが、現場調査・お見積もりは無料です。


まとめ

外壁のひび割れは放置すると雨漏りや内部の劣化を招きます。
V字カットシリコン工事は、強度・耐久性・美観を兼ね備えた補修方法です。

「外壁にひびがある」「台風や豪雨前に不安」という方は、
ぜひ無料点検・ご相談を!

りふぉーむカンパニーでは、お家のお困りごとはどんな小さなことでも解決いたします✨網戸張替、電球交換などでもお伺いします!

調査・点検も無料で行っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください💪

雨漏り塗装などなんでもOK!HPからのお問い合わせはこちらから👈🦒

LINEでのお問い合わせはこちら👇👇

LINE公式アカウント
  • 写真を送るので、見積りをお願いしたい
  • メールはあまり開かないので、LINEの方が便利

という方にお喜びいただいております。
LINEでお友達追加していただければOK!
上記追加ボタンかQRコードより友達追加していただき、ご用件をお知らせいただきましたら
当店からいくつかご質問をお送りし、順次お見積りをご提示致します。

お電話でのお問い合わせはこちら👇

りふぉーむカンパニーのインスタグラムも更新中です🎵

【枚方ショールーム】枚方市星丘2-33-21
【寝屋川店】寝屋川市長栄寺町5-9-1F
【吹田店】吹田市豊津町39-10
【東大阪店】大阪市生野区小路東5丁目22−20

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次