大阪府寝屋川市対馬江西町 下屋根の劣化を簡易補修!平板板金で全面カバー

ー 施工前・施工中の様子 ー

エリア
施工内容
建物種別

ブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
雨漏りや、外壁・屋根でお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨

「屋根に穴が開いているのが見えるので見に来てほしい」
そんなお悩みをいただき、今回は下屋根の劣化部分に対して、簡易的な補修として板金による全面カバー工事を行いました。


■ 現場の状況

ご依頼いただいたお宅では、長年の風雨によって下屋根の軒先部分が大きく劣化しており、

  • 木部が腐って崩れかけている
  • 屋根材が剥がれて一部がむき出し
    といった深刻な状態でした。

実際の写真(上記)をご覧いただくと分かる通り、構造材の一部は水を含んでボロボロになっており、対応が必要な状況でした。


■ 工事の概要:簡易補修+板金による全体カバー

今回は本格的な葺き替えではなく、まずは緊急対応として簡易補修を実施し、そのうえで下屋根全体を板金でカバーする方法を採用しました。

① 腐食部分の補強

腐ってしまった木部の一部を取り除き、新しい木材で最低限の下地補強を行いました。
構造材の耐久性を保ちつつ、板金で覆うための準備を整えます。

② 平板板金による全面カバー

下地の上から、ガルバリウム鋼板製の平板板金を使って、下屋根全体を覆うようにカバー施工を行いました。

ガルバリウム鋼板は、

  • 軽量かつ耐久性が高い
  • 錆びにくく長寿命
  • 雨仕舞い(雨水の排水処理)に優れる

といった特長があり、屋根の簡易補修にも非常に適した材料です。

③ 雨樋まわりの再調整

軒先にある雨樋との接続部分についても確認・調整を実施。
水の流れをスムーズにし、あふれや逆流が起こりにくい状態に整えました。


■ なぜ「カバー工法」なの?

今回のような「簡易補修」では、すべての屋根材を撤去して下地からやり直す「葺き替え」までは行いません。
しかし、既存の劣化を食い止めながら、見た目と防水性をある程度回復させる手段として「カバー工法」が非常に有効です。

✔ カバー工法のメリット

  • 工期が短く費用も比較的抑えられる
  • 廃材が少ないため、騒音やゴミも最小限
  • 軽量な板金材なので建物への負担が少ない
  • 一時的な応急処置から、10年単位の耐久も見込める

今回は、「まずは応急処置で雨漏りを防ぎたい」「予算を抑えたい」というご要望から、板金カバーでの補修をご提案しました。


■ こんな症状がある方は要注意!

  • 軒先の木材が剥がれている
  • 雨が降るとバシャバシャと音がする
  • 屋根から水が垂れ続けている
  • 雨樋の周辺から黒ずみや腐食が見える
  • 小屋裏に雨染みやカビがある

これらは、下屋根の劣化や雨水の浸入が進んでいるサインです。
放置すると、建物の構造材まで傷んでしまうおそれがあります。


■ まとめ:本格工事の前に「簡易補修」という選択肢も

今回のように、まずは板金で応急的に全体をカバーしておくことで、被害の進行を一時的に止めることが可能です。
「今すぐ全面改修は難しいけど、放置は不安…」という方には、コストを抑えつつ短期間でできる選択肢としておすすめです。


■ 点検・ご相談は無料です!

「見えない部分だからこそ、傷んでるのかどうか分からない」
そんな時こそ、プロの目による点検が安心です。

✅ ちょっとした剥がれが気になる
✅ 雨音がいつもと違う
✅ 前回の屋根工事から10年以上経っている

当社では、点検・お見積もり無料で承っております。
ぜひお気軽にご相談ください!

 

 

りふぉーむカンパニーでは、お家のお困りごとはどんな小さなことでも解決いたします✨網戸張替、電球交換などでもお伺いします!

調査・点検も無料で行っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください💪

雨漏り塗装などなんでもOK!HPからのお問い合わせはこちらから👈🦒

 

LINEでのお問い合わせはこちら👇👇

  • 写真を送るので、見積りをお願いしたい
  • メールはあまり開かないので、LINEの方が便利

という方にお喜びいただいております。
LINEでお友達追加していただければOK!
上記追加ボタンかQRコードより友達追加していただき、ご用件をお知らせいただきましたら
当店からいくつかご質問をお送りし、順次お見積りをご提示致します。

 

お電話でのお問い合わせはこちら👇

 

 

りふぉーむカンパニーのインスタグラムも更新中です🎵

 

【枚方ショールーム】枚方市星丘2-33-21
【寝屋川店】寝屋川市長栄寺町5-9-1F
【吹田店】大阪府吹田市豊津町39-10
【東大阪店】大阪市生野区小路東5丁目22−20

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次