外壁塗装に使われる塗料の違いとは?~シリコン・ウレタン・フッ素をわかりやすく解説~

ブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
雨漏りや、外壁・屋根でお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨

外壁塗装を検討するときに必ず出てくるのが「どの塗料を使うか?」という選択です。
業者さんから「シリコンがおすすめですよ」とか「フッ素だと長持ちします」なんて説明を聞いても、正直どんな違いがあるのかピンと来ない方も多いのではないでしょうか?

今回は、外壁塗装で代表的な ウレタン・シリコン・フッ素塗料の違い を、できるだけわかりやすくまとめました😊
塗料選びに迷ったときの参考にしていただければ嬉しいです。


目次

🎨 ウレタン塗料

かつては主流だった塗料で、現在でも部分補修や細かい箇所で使われることがあります。

  • 耐用年数:おおよそ5~7年
  • 価格帯:安価(コストを抑えたい方に向いている)
  • メリット:柔らかさがあり、木部や細かい装飾部分に塗りやすい
  • デメリット:耐久性が低めで、頻繁なメンテナンスが必要

外壁全体に使うよりは、雨どいや木枠など小さい部分の塗装に向いています。


🎨 シリコン塗料

今でも最も多く選ばれている、定番の塗料です。価格と耐久性のバランスがとても良いため、多くのお客様におすすめできます。

  • 耐用年数:おおよそ10~13年
  • 価格帯:中くらい(コストと性能のバランス◎)
  • メリット:耐候性に優れていて、ツヤ感もきれい
  • デメリット:ウレタンに比べればやや高い

「初めての外壁塗装」で迷ったら、まずはシリコンを選んでおけば失敗は少ないといえるほど、標準的で安心できる塗料です。


🎨 フッ素塗料

高級グレードに位置する塗料で、耐久性が非常に高いのが特徴です。
公共施設やビル、橋梁などにも使われることが多いほど信頼性の高い塗料です。

  • 耐用年数:おおよそ15~20年
  • 価格帯:高め(初期費用はかかる)
  • メリット:紫外線や雨風に強く、汚れにくい
  • デメリット:材料費・施工費が高い

「長くメンテナンスをしたくない」「次の塗り替えはできるだけ先にしたい」という方にはおすすめです。


🏠 塗料選びのポイント

塗料を選ぶときは、ただ「高い=良い」ではなく、ご家庭の状況や今後の暮らし方を考えることが大切です。

例えば…

  • 近いうちに建て替えや大規模リフォームを考えているなら → ウレタンやシリコンで十分。
  • 長く住み続けたい、次の塗り替えは先延ばしにしたい → フッ素を検討。
  • 費用と耐久性のバランスを取りたい → シリコンがおすすめ。

💡 まとめ

  • ウレタン塗料:安いけど短命。部分補修向き。
  • シリコン塗料:価格と耐久性のバランスが良く、人気No.1。
  • フッ素塗料:高耐久で長持ち。ただし高額。

外壁塗装は大きな投資です。
だからこそ「どの塗料が自分の家に合うのか」を知っておくことが、後悔しない工事につながります。

当社では、実際の建物の状態を確認しながら、最適な塗料をご提案しています。
気になる方はお気軽にご相談ください😊

りふぉーむカンパニーでは、お家のお困りごとはどんな小さなことでも解決いたします✨
網戸張替、電球交換などでもお伺いします!

調査・点検も無料で行っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください💪

雨漏り塗装などなんでもOK!HPからのお問い合わせはこちらから👈🦒

LINEでのお問い合わせはこちら👇👇

LINE公式アカウント
  • 写真を送るので、見積りをお願いしたい
  • メールはあまり開かないので、LINEの方が便利

という方にお喜びいただいております。
LINEでお友達追加していただければOK!
上記追加ボタンかQRコードより友達追加していただき、ご用件をお知らせいただきましたら
当店からいくつかご質問をお送りし、順次お見積りをご提示致します。

お電話でのお問い合わせはこちら👇

りふぉーむカンパニーのインスタグラムも更新中です🎵

【枚方ショールーム】枚方市星丘2-33-21
【寝屋川店】寝屋川市長栄寺町5-9-1F
【吹田店】吹田市豊津町39-10
【東大阪店】大阪市生野区小路東5丁目22−20

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次