大阪府寝屋川市豊野町 なかなか直らない雨漏りの原因調査 屋根板金工事
寝屋川市役所近くのS様よりご連絡がありました。
5年前の台風21号の際から雨漏りしていて、工務店さんで何度も何度も直してもらったが雨漏りが止まらないとのこと。
こちらの物件は築60年ほどで今後住む予定がなく壊す予定ではあるのですが、室内に荷物がかなり多くこれから片付けするにあたり、雨漏りがひどいので崩れてきたら怖いとのことで依頼がありました。
雨漏りについてはこちらから
すぐに現場のお宅に伺い、まず室内から確認し状況を見てみると天井が崩れていてかなりひどい状態でした、、、
その後屋根に登ると瓦が何十枚も割れており、状況的には最悪の状態でした。
前回工事をされた工務店さんが何度もシリコンやテープで穴を埋めた跡が・・これは一時的には治まっても根本的には直らないなぁと思うような施工でした。

屋根の造りも複雑で、雨漏り侵入箇所が断定するのが難しいと判断し、散水調査を推奨し→実施いたしました。
散水調査中、S様とコミュニケーションを常々とり、原因究明にあたりました。
その結果雨漏り箇所が4箇所見つかりました!
こちらが赤外線カメラからみる天井の状態です。

無事特定も出来たところで次に施行に入って行きます。
今回は谷板金の部分の工事写真になります。



まずは2列分瓦仮撤去し、
撤去したところにルーフィング(防水紙)
続いてガルバリウムの板金材を加工し取り付けていきます。
最後に瓦を復旧して終了となりました。
それからしっかり雨漏りは止まっているとお声頂き一安心です!!
お家のことで気になるところがありましたらお気軽にご連絡ください。