雨漏りブログ– category –
-
軒先唐草・ケラバ唐草は施工不良があると雨漏りが起きやすい
こんにちは、です。 今回は「軒先唐草・ケラバ唐草は施工不良があると雨漏りが起きやすい」という点を解説していきたいと思います。 ちょっと聞きなれない言葉が並んだので「なんのこっちゃ・・・」と思う方も多いかと思いますが〜、大事なお住まいを雨漏... -
ルーフィングの種類と耐久性
こんにちは、です。 今回は「ルーフィング(防水シート)」の種類と耐久性について解説していきたいと思います! 屋根が完成すれば見えなくなる部分ですが、雨漏りが起きないようにするためには、とてもとても大事な部材です。 ただただ安いものを〜と思っ... -
天井からの雨漏りは放置NG!雨漏りの原因や修理費用などを徹底解説
日本の住宅はしっかりとした構造で作られているものの、人の手で作られた以上は劣化して何らかのトラブルが発生する可能性は十分にあります。「天井からの雨漏り」もその1つであり、これを放置すると生活の中でさまざまなデメリットをもたらすことになるで... -
スレート屋根から雨漏り!原因や修理方法と業者選定まで解説!
スレート屋根の雨漏りの原因は、耐用年数に達しているか塗装のメンテナンスを怠ってしまっているからです。あまり雨漏りの状況がひどい場合は、葺き替えもしくはカバー工法が必要です。スレート屋根は耐久性があまり高くないため、比較的劣化しやすい屋根... -
瓦屋根が雨漏りした場合の原因と修理方法!費用相場も解説!
瓦屋根の雨漏りは、どこが原因か素人ではなかなか見つけにくいものです。 瓦屋根は、昔ながらの日本家屋によくある入母屋など複雑な形状の屋根にも多く使われています。 雨漏りを発見した時、屋根形状が複雑なため、なかなか根本的な原因が掴めないことが... -
雨漏りの修理について総ざらい!突然のトラブルに対処する方法と知識
天気が悪くて外出も出来ない、家の中での時間を楽しもうとしていたらピチャッ ピチャッという耳慣れない音が聞こえる・・・ 恐る恐る音の鳴っている方を見てみると・・・雨漏りして雫が落ちてきている!! なんて事になったら誰でも慌ててしまいますよね... -
その雨漏り放置厳禁!!早めの応急処置と対処方法
もしも自分の家に雨漏りが発生したらどのように対処しますか?慌ててバケツや容器を用意してポタポタ垂れてくる雨水を眺めてしまうこともあるでしょう。あまりにひどい場合は、ブルーシートで屋根自体を覆うことも必要になるかもしれません。 こうなったら... -
知っておくと安心!雨漏りの場所別原因と応急処置の方法
急な雨漏りで家の中がビショビショになると、慌ててしまいますよね。 アパートやマンションにお住まいの方は、深夜や土日だと大家さんや不動産業者と連絡が付かないこともあるでしょう。 また、たとえ修理業者に修繕をお願いできたとしても、当日や次の日...
1