ブログをご覧の皆様いつもありがとうございます✨ 外構・カーポートなどお家のお困りの事を解決します!りふぉーむカ
続きを見る門扉やシャッターなどの
修理・取付工事は
お任せください
家の外観や防犯性を高めるためにも、門扉やゲート・シャッターのリフォームはご検討されることの多いリフォームです。
門扉や門柱、ゲートの修理や新規に取り付ける際の素材の選び方や費用をご紹介します。
門扉のリフォームにかかる
費用について
門扉の本体価格
門扉の本体価格は、商品のグレードや素材によって大きく異なります。スタンダードタイプ、ミドルグレードタイプ、引き戸タイプなのかどうかなど、お客様のご予算や目的によって選ぶ製品も変わるでしょう。
夜間照明などのオプション機能付きの製品だと、5~11万円程度余計に費用がかかることもありますが、設置する場所に合わせてご検討いただければと思います。
片開きタイプ
商品代 1~30万円
扉が1枚のみ製品、または片側のみを開くことができる製品です。設置箇所が狭い場合や、大きな門扉が必要ない場合におすすめです。
勝手口に使われることも多いタイプです。
両開きタイプ
商品代 4.5~100万円
扉が2枚とも開閉するタイプ。
車いすやベビーカーを利用されるご家庭や、玄関まわりのスペースに余裕があるお住まいにおすすめです。
引き戸タイプ
商品代 15~20万円
スライド式の扉で、設置する場所に奥行きが無くても施工可能です。開閉は非常にスムーズで、ノンレールタイプやガイドローラー付きのものがあります。
アコーディオンタイプ
商品代 7~20万円
アコーディオンタイプの伸縮する門扉です。片開き、両開きなどさまざまな開閉方法があるので、用途に合わせてお選びいただけます。
小さな修繕から大きなリフォームまで、
お任せください!
門扉やシャッターなどの修理・取付の施工事例
大阪府寝屋川市萱島南町 勝手口ドア取替 金属サイディング使用
枚方寝屋川の皆様こんにちは!外構・カーポートなどお家のお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨
続きを見る大阪市吹田市O様邸 門扉・塀新設工事
大阪市吹田市のO様より門扉新設工事のご依頼をいただきました。こちらの工事が完了しましたので施工事例をご紹介致します! 門扉が壊れてし
続きを見る大阪府吹田市朝日が丘町 ガレージ改修【後編】外観一変!シンプルモダンなガレージに!
皆様こんにちは!りふぉーむカンパニー吹田店です🦒 今回は昨年末より工事に着手していた吹田市朝日が丘町のH様の外構工事
続きを見る大阪府寝屋川市成田東町 カーポートの波板張替工事
枚方寝屋川の皆様こんにちは! 外構・カーポートなどお家のお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーですɲ
続きを見る大阪府寝屋川市石津 物置小屋建て替え工事
こんにちは! 外構・カーポートなどお家のお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨ 本日は寝屋川
続きを見る大阪府枚方市山之上 ガレージのタイル割れを補修 張替工事
枚方寝屋川の皆様こんにちは! 外構・カーポートなどお家のお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨
続きを見る大阪府枚方市樟葉 庭にある雑草処理や木の伐根作業
枚方市寝屋川市の皆様こんにちは!りふぉーむカンパニーです!今回は「日本一気軽に小さなお困り事を依頼しやすい会社」である当社のお仕事の一例を
続きを見る大阪府枚方市 カーポートから雨水が落ちてくる 雨どい交換工事
「カーポートに取り付けてる雨樋が古くなり、境にあるフェンスにダラダラ雨水が落ちている状態です。雨樋の交換をお願いできますか?」 と、
続きを見る門扉の取り付け・修理の費用と工期
門扉の取り付けや、修理にかかるリフォーム費用は以下の通りです。
門扉の鍵や錠が故障した際の修理については、国内メーカー品であれば簡単に修理可能ですが、海外メーカーの製品など部材がすぐに仕入れられない場合は、施工費が高額になる場合もございます。
費用 | 工期 | |
---|---|---|
門扉の修理 | 3〜10万円 | 1日 |
門扉の設置 | 19〜36万円 | 1日〜5日 |
門扉の取り付けにかかる費用は、本体代+取り付け工事費+コンクリート基礎工事費+撤去・解体費を合わせて20~35万円程度です。
しかしミドルクラスなどグレードの高い製品の場合は、オプション機能や基礎工事の必要性、電気工事などでさらに15~30万円以上のコストがかかる場合もございますので、必要な機能とご予算については、私共とよく相談して決めていきましょう。
門扉の新設は
基礎工事が重要となります
門扉を新設する時は、基礎工事をきちんと行うことが肝心です。
万が一基礎工事に不備があると、門扉が傾いてしまったり、扉を開閉しにくくなったり、と機能が半減してしまいます。
当社では、新設の際は地盤からしっかり施工しております。
もし当社のお近くにお住まいではないお客様がこの記事を読まれていたら、外構・エクステリアリフォームの実績が豊富な施工会社に依頼することをおすすめします。
位置変更の場合は
「住居表示」の届け出を
「住居表示」を実施する地域にお住まいの方は、門扉の位置変更をする際は、自治体に住居表示の届出をしなければなりません。
当社では不動産登記の調査などもご相談を承っております。
人気の「門柱のみ」の 施工や、
門扉と門柱のセットも
対応します!
門柱とは、一般的に門の両サイドにある柱のことを指しますが、最近は門扉を設置しないで独立した形の門柱を設置するお住まいも多く、ポストや表札を設置する「機能門柱」として利用したり、玄関アプローチのアクセントにするスタイルも増えています。
欧米では敷地を囲いすぎず、オープンにしておくエクステリアが主流であるため、日本でも欧米スタイルを汲む流れになってきているようです。
オープン過ぎると防犯面が不安に思われる方もいらっしゃると思いますが、近隣からもよく見渡せますので、逆に防犯性が高まるという意見もあります。ご家族のライフスタイルやお住まいに合わせてお選びくださいね。
門柱の主なデザインや種類
ここでは門柱に多く使わている素材をご紹介いたします。それぞれの素材によって雰囲気が変わり、デザインにも個性が表れますので、理想の玄関をイメージしてみてくださいね。
レンガ
レンガを積み上げて作る門柱は、温かみのある独特の優しい色合いで、自然な雰囲気に仕上がりますので、洋風の住宅によく合います。
塗り壁の門柱の部分的なアクセントとして利用する方法も人気です。
木製
天然木や枕木、ウッド調の人工木などの門柱は、温もりのある質感や色合いが魅力です。
特に玄関ドアが木製の場合は見た目の相性も良く、アプローチや庭に植えた植物とも一体化して自然に馴染みます。
塗り壁
敷地を囲う塀をそのまま門柱として利用したり、住宅の外壁と同じ材質で小さな壁を作り、それを門柱に利用したりする方法などがあります。
塗り壁の門柱は家と一体感があり、ぴったり合いますね。
ブロック
色やデザインが豊富な化粧ブロックは、門柱の素材としても適しています。
厚みがあり、重厚感が増すというメリットがありながら、タイルやレンガに比べると安価で使える素材です。
コンクリート
コンクリートの打ちっぱなしで作る門柱は、スタイリッシュでモダンな雰囲気に仕上がります。
生コンクリートを流し込んで形を作るのでデザインの自由度が高く、コストも抑えられるという利点があります。
貼り材
タイルなどの貼り材は他の素材と組み合わせやすく、色やデザインも豊富なため、アクセントに利用するのに大変おすすめです。洋風・和風・アジア風・アンティークなど、お住まいに合ったテイストに仕上げられます。
門扉のリフォーム工事について
門扉は防犯という家を守る役割はもちろんのこと、「家の顔」と表現されるほど、お住まいを彩るエクステリアとしての役割もあり、リフォームを検討される方が多い箇所です。近頃は門柱のみの設置でオープンデザインにされるお客様も多くなりましたが、門扉には以下のような機能がありますので、これらを踏まえた上で門扉の設置の有無をご検討いただければと思います
⾨扉の設置をおすすめする理由3つ
外観のイメージアップ
「家の顔」と表現されることもあるほどの門扉は、お住まいの外観全体の印象を変える役割もあります。
洋風、和風、北欧風などのさまざまなバリエーションからお選びいただけます。
外壁やアプローチ、フェンスに使われているタイルやレンガなどと調和するようにお住まいに合うものを選びましょう。
家の防犯性をアップ
門が閉まっていると、人は敷地内に入りにくくなります。特に玄関周辺や、人目につきにくい裏口などには門扉の設置をおすすめします。
門扉がない家の場合、公道との区別がつかず、近所の子が、かくれんぼなどで遊びながら敷地内に入ってきてしまうこともあります。
しっかりした門扉を設置することは、不法侵入を防ぐためにも大切ですね。
子どもやペットを守る
門扉がない家では、お子さんやペットが飛び出してしまう危険もあります。
門が閉まっていれば、小さなお子様や飼っているペットが突然外へ出てしまうのを防ぐことができます。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭には、鍵がかかる門扉をおすすめすることもあります。外出するときは、門を開けながら外が安全かどうか確認する習慣をつけてもらいたいですね。
⾨扉の種類や材質の選び方
門扉のリフォームでは、「防犯性」や「メンテナンスのしやすさ」、「設置場所周辺との相性」を考慮しながら材質を選択しましょう。
門扉の素材として代表的なものに、樹脂系・アルミ形材・アルミ鋳物・木製・鉄製などがありますが、木製の門扉は強風や雨の影響によって破損してしまう可能性があります。耐久性を重視するのであれば、サビや腐食に強いアルミ製の門扉をお選びいただくことをおすすめします。
樹脂系
アルミ形材系
アルミ鋳物系
木製
鉄製・アイアン
防犯性を高めたい場合は、片開きタイプよりも両開きタイプの門扉の方が安心です。門扉を設置する場所によっては、外開きか内開きかを検討する必要があります。道路を通行する人の邪魔になってしまうようであれば、外開きは避けたいですね。
ご両親などとお住まいの場合は将来的に車椅子が出入り可能なように、小さなお子様がいらっしゃる場合はベビーカーが通れる幅に、内開きではなく外開きをおすすめすることもあります。また、サイズ的に設置が可能であれば、引き戸タイプの門扉を取り付けるのもおすすめです。
各種メーカー
お取り扱いございます!
上記メーカー以外も施工可能ですので、ご希望の製品がございましたら
お気軽にご相談ください。