築10年超えのお宅は必読!雨漏りを防ぐための定期点検のすすめ/枚方市りふぉーむカンパニー

ブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
雨漏りや、外壁・屋根でお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨
今回は「雨漏りを防ぐにはどうしたらいいの?」というお悩みにお応えするテーマでお届けします。
皆さんのお住まいは、築何年でしょうか?
実は「築10年を超えると雨漏りリスクが一気に高まる」と言われています。
「まだ大丈夫」「見た目はキレイだから問題ない」と思っていても、屋根や外壁、ベランダなどの防水部分は確実に劣化が進んでいます。
大切なお住まいを守るために、今回は「雨漏りを未然に防ぐ定期点検の重要性」について、分かりやすく解説します!
■ 雨漏りは“いきなり起きる”わけではありません!☔
雨漏りが起きたとき、「突然水が落ちてきた!」という印象を持たれる方も多いと思います。
ですが実際には、内部で少しずつ水が侵入し、長い時間をかけて劣化が進行していることがほとんどです。
こんな症状は、雨漏りの“予兆”かもしれません👇
・天井や壁にうっすらシミがある
・窓まわりやクロスにカビが出てきた
・サッシまわりが湿っぽい
・雨の後、室内がジメジメする感じがする
これらの症状に気づいたときは、すでに内部の構造材が傷み始めているサインかもしれません。
■ なぜ築10年が“雨漏り注意ライン”なの?🧱
雨漏りの主な原因は、「屋根材の劣化」「外壁のヒビ」「防水層の老朽化」などです。
これらの建材は、日差し・雨風・雪などの自然環境にさらされ、10年程度で徐々に劣化が目立ち始めます。
たとえば…
・屋根材の割れやズレ
・棟板金(むねばんきん)の浮き
・コーキングのひび割れ・硬化
・ベランダの防水層の浮きやはがれ
これらが起きてくるのが、ちょうど築10年前後なのです。
■ 雨漏りを防ぐには「定期点検」が一番の近道!🔧✨
雨漏りが起きてから修理するのは、費用も工期もかかってしまうことが多いです。
しかも、室内のクロスや床まで張り替えが必要になるケースも…。
だからこそ、事前に点検をしておくことが大切です!
【定期点検で分かること】
✅ 屋根や外壁の劣化状態
✅ コーキングのひび割れ
✅ 防水層の劣化・膨れ・はがれ
✅ 雨樋の詰まり・破損
✅ サッシまわりの防水状況 など
目視だけでなく、ドローン調査や散水検査など、見えないところまでしっかりチェックします。
■ 点検は「無料」の業者もあります!お気軽にご相談ください📞✨
「点検って高そう…」「何か売りつけられそうで不安…」
そんな声もありますが、当社では無料点検を実施中です!
もちろん無理な営業は一切なし。
建物の状態をしっかりご報告し、必要な場合のみご提案をいたします。
「今すぐ工事をしないと危ない」という判断も、プロ目線でお伝えしますので、安心してご相談ください😊
■ まとめ📌
・雨漏りは屋根だけでなく、外壁・ベランダなどからも発生
・築10年を超えると、建物の劣化が進み雨漏りリスクが高まる
・雨漏りの予防には、早めの「定期点検」が効果的
・点検だけなら無料の業者も!気軽に相談を!
☔大切なお住まいを守るために、まずは点検から始めませんか?
無料点検 実施中!📞💬
雨漏りが起きる前に、防げるトラブルはしっかり防いでおきましょう!
りふぉーむカンパニーでは、お家のお困りごとはどんな小さなことでも解決いたします✨網戸張替、電球交換などでもお伺いします!
調査・点検も無料で行っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください💪
雨漏り塗装などなんでもOK!HPからのお問い合わせはこちらから👈🦒
LINEでのお問い合わせはこちら👇👇

- 写真を送るので、見積りをお願いしたい
- メールはあまり開かないので、LINEの方が便利
という方にお喜びいただいております。
LINEでお友達追加していただければOK!
上記追加ボタンかQRコードより友達追加していただき、ご用件をお知らせいただきましたら
当店からいくつかご質問をお送りし、順次お見積りをご提示致します。
お電話でのお問い合わせはこちら👇

りふぉーむカンパニーのインスタグラムも更新中です🎵


【枚方ショールーム】枚方市星丘2-33-21
【寝屋川店】寝屋川市長栄寺町5-9-1F
【吹田店】吹田市豊津町39-10
【東大阪店】大阪市生野区小路東5丁目22−20