雨漏りを防ぐ外壁塗装のタイミング|劣化サインと対処法
ブログをご覧いただいている皆様こんにちは!
雨漏りや、外壁・屋根でお困りの事を解決します!りふぉーむカンパニーです✨
「そろそろ塗り替え時期かな?」と思っていても、
つい後回しになってしまう外壁塗装。
でも実は、“雨漏りしてから塗装する”ではもう遅いんです💦
今回は、早めの塗装がなぜ大切なのか、わかりやすくご紹介します!
雨漏りの原因は“塗装の劣化”から始まる
外壁や屋根の塗膜には、防水の役割があります。
年月が経つと紫外線や雨風の影響で塗膜が傷み、
ひび割れたり、色あせたりしていきます。
この状態を放置してしまうと、外壁材や下地に水がしみ込み、
次第に内部の腐食や雨漏りを引き起こすことに。
つまり、塗装は「見た目をキレイにするため」だけでなく、
お家を守る“防水メンテナンス”なんです。
「まだ大丈夫」は危険信号⚠️
「まだひどい汚れもないし、今は大丈夫そう」と思っていても、
実際に調査してみると、
すでに塗膜の防水機能が切れていたというケースが多くあります。
特に、以下のような症状が見られたら要注意です。
- 壁を触ると白い粉がつく(チョーキング現象)
- ひび割れ(クラック)がある
- 塗膜の剥がれや浮き
- コーキング(目地)の割れ
こうした劣化を放っておくと、塗装だけで済まず、
下地補修や張り替えが必要になる場合もあります。
早めの塗装で費用を抑えられる!
実は、早めのメンテナンスをしておく方が、
結果的に費用を抑えられることが多いんです。
塗膜がまだ完全に傷む前に塗装を行えば、
下地の補修も最小限で済み、塗装工程もスムーズ。
一方、雨漏りしてからの修理となると、
防水補修・下地交換・室内修繕…と、
どうしても工事範囲も費用も大きくなってしまいます。
雨漏りする前の“点検塗装”がおすすめ!
最近では「雨漏りしていないけど念のために見てほしい」と
点検だけのご相談をいただくことも増えています👀
外壁や屋根の状態を診断して、
「まだ塗装しなくても大丈夫」なのか、
「そろそろメンテナンスが必要」なのかを
しっかりお伝えします。
📸【ここに点検時の写真】
プロによる点検を行えば、
劣化のサインを早めに見つけられるので安心です。
まとめ:塗装は“お家の健康診断”です!
雨漏りしてからでは、どうしても修理に時間もお金もかかります。
そうなる前に、定期的な点検と早めの塗装で
お家を長持ちさせましょう✨
「うちはまだ大丈夫かな?」と思ったら、
お気軽にご相談ください!
お家の状態に合わせて、最適なタイミングをご提案します😊
🏠 ポイントまとめ
- 雨漏りの原因は塗膜の劣化から
- 小さなひび割れも放置は危険
- 早めの塗装で費用を抑えられる
- 定期点検でお家の健康チェックを!
りふぉーむカンパニーでは、お家のお困りごとはどんな小さなことでも解決いたします✨網戸張替、電球交換などでもお伺いします!
調査・点検も無料で行っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください💪
雨漏り塗装などなんでもOK!HPからのお問い合わせはこちらから👈🦒
LINEでのお問い合わせはこちら👇👇

- 写真を送るので、見積りをお願いしたい
- メールはあまり開かないので、LINEの方が便利
という方にお喜びいただいております。
LINEでお友達追加していただければOK!
上記追加ボタンかQRコードより友達追加していただき、ご用件をお知らせいただきましたら
当店からいくつかご質問をお送りし、順次お見積りをご提示致します。
お電話でのお問い合わせはこちら👇

りふぉーむカンパニーのインスタグラムも更新中です🎵


【枚方ショールーム】枚方市星丘2-33-21
【寝屋川店】寝屋川市長栄寺町5-9-1F
【吹田店】吹田市豊津町39-10
【東大阪店】大阪市生野区小路東5丁目22−20










