こんにちは、カンパニーズ代表のカンパニー松尾です。
雨漏り修理カンパニー事業部発足!
2010年に大阪の北新地の船大工通りのオフィスに机一つ電話一つでスタートしたハウスメンテナンス事業ですが、この度「雨漏り修理カンパニー」として新たなブランドとして生まれ変わります!
ハウスクリーニングから始まり、ガラスコーティングで盛上り、便利屋に行き、害虫駆除を模索し、解体業に手を出し、出張買取で右往左往をして、修理修繕リフォームへ向かい、やっと店舗展開をしたいなと言う業態が出来ました。
当然、ハウスクリーニングや便利屋仕事や害虫駆除なども行いますが、そちらは別ブランドでやります。まずは雨漏り修理カンパニーで面を取りに行きたいと思います。その後、ハウスクリーニングなどのサービスを浸透して行きます。
弊社は少人数でこれでもか、これでもかと業態開発を行ってきました。ゴミ屋敷の掃除に手を出したこともあります。掃除の途中に大量のネズミが出てきて腰を抜かしたこともあります。ニーズはあるがやりたくないと思い辞めました。実はね、ゴミ屋敷のお客さんは数ヶ月後に高確率でゴミ屋敷になるので趙リピートビジネスになるんですよ。
でも、やりたく無いと強烈に思いました。室内のゴミから出てくるネズミ怖い、耳を食べられそうだ。
そんな何でも屋の私たちでしたが、直営展開も含め、自信をもって加盟店になりませんか?と伝えられる、求められるビジネスモデルができました。
失敗しにくいビジネスモデル5つのポイントとは?
私が常々考えていた失敗しにくいビジネスモデルのポイントがあります。これは、新しい事業部にしても起業にしても成功率は良くて3割ぐらいだとおもいます。当然、起業の倒産率の方がとても高いですが、経営をしている人間が決断して新事業がうまく行く確率は3割ぐらいでしょうか。さらに起業ならもっと低い。
失敗しにくいビジネスモデル5つのポイント
⑴少人数・小予算で立ち上げられる
まずは、致命的にならないためには立ち上げに資金をかけすぎないと言うこと。私の周りでも飲食店を立ち上げ1年で数千万の借金を抱え閉店などはよーく聞きます。
ただ単にお金がかからないアイデア商品の代理店などではありません。しっかりとニーズがあって初年度に利益が出るビジネスであること。利益と投資のバランスが良いものが大事。特に人件費は重くのしかかりますので、少人数でできるビジネスが1つ目のポイントになります。
⑵ランニングコストが低い
続いて、ランニングコストは恐ろしいです。なぜなら起業や新事業のスタートの時はお客さんもいない、リピートもない、うまくいった経験もない、無い無い尽くしからスタートです。利益が無いのに、色々とお金がかかる事件が起こります。しかし色んな誘惑が襲ってきます。絶対にうまく行きますよと広告代理店が言うHPやSEOの5年リース月々5万円とか、とても使いやすい顧客管理システムのリース月々3万円など、盛りだくさん。
特に、飲食店などの家賃は難しいところ、なぜなら来店型ビジネスは立地は重要な要素だから。以前、私が経営していたフレンチレストランの家賃は110万円でした。その点、訪問型は家賃をコントロールできるのでランニングコストを抑えられます。
ランニングコストを低く抑えながら黒字化ができるビジネスモデル。
⑶ニーズがある
少人数で小予算さらにランニングコストが低いビジネスでもニーズが無い、ニッチなビジネスは難しい。または、業界初や日本で初めての商品サービスは飛びつきやすいが、集客にものすごいお金がかかる。みんなが知らないものは説得商品なので零細企業が手を出す分野では無いです。万が一売れたとしても大手がパクッと持って行ってしまう。
今現在もこれからも市場ニーズがある商品サービスを選ぶ。
⑷リピート商品サービス
零細企業は売り切りの商品サービスを扱わない。一度購入してくれたお客さんが大げさに言うと生涯お金を使ってくれる可能性がある商品サービス。新規のお客さんとリピートのお客さんでは顧客獲得単価が5倍違うと言われています。
⑸積み重ねがある
リピートにも通じますが、一度お会いしたお客様が長きにわたり定期的に購入してもらえる可能性。零細企業は経営者が病気になったり従業員がやめたり、災害が起きたりするだけですぐに不安定になります。しかし、一度お会いしたお客様に喜んでもらえ、リピートがある商品サービスならリピート顧客を積み重ねて行くことで、やり続ければやり続けるほど経営が安定して行きます。
それでは、この失敗しにくいビジネスモデル5つのポイントに照らしあ合わせて、雨漏り修理カンパニーを考察。立ち上げ時は、商品サービスを絞り込むことで、少人数で出来ます。最小人数は1人で可能。
ランニングコストに関しては、自宅からスタートでもOK(資金が豊富な人は当然選択肢が広がります)車は自家用車でもOK、または中古のハコバン15万円ぐらい?あとは長ハシゴと作業道具。建設機器はレンタルも豊富なので、いつ購入に切り替えても大丈夫。
商品を絞ることでスタート研修が短くて済む。雨漏り修理で重要な技術は原因の発見が優先順位1位。集客に関しては、地域一番化ウェブ戦略を構築して仕組化。
リピートに関しては、スタート時は戸建て住宅だけがお客さんなので修理修繕などのハウスメンテナンスにつながる。顧客コミュニティーを地域に作りながらお客さんがすでにいる状態でハウスメンテナンスサービスを増やして行く。
今まで色んなビジネスを取り入れましたが、全て地域を絞った商圏へのアプローチなので広告費としては無駄ではなかった。むしろ認知がとても上がった。これも地域密着のメリットだ。
大切なことですが、雨漏り修理を専門にしている会社や屋根やさんなどの競合企業もたくさん存在します。
そこで私たちの強みが当然あります。それは、次の通りです。
理念
「住宅の雨漏り修理率100%の技術を使い、地域のありがとうを集め続ける」
私たちののポジション
住まいの雨漏りを大規模工事では無く、部分修理で直したい人に必要とされる会社
約束
もし、雨漏りが止まっていない場合は無料で何度でも修理することを誓います。そのために、私達は雨漏り防御率100%にこだわり続け日々研究鍛錬します。
主力商品 屋根の修理修繕・壁の修理修繕
集客商品 雨漏り・波板・雨樋・屋根のお困りごと
私たちは、雨漏りを部分修理で治したいお客様に喜んでいただく地域ナンバーワンのブランドになります。当然、大規模工事や屋根の葺き替えをした方が良いだろうという事は理解してますよ、それはその他大勢にお任せします。